2018年度関東大学春季リーグ戦開幕
2018.04.08 更新
幸先良し! 本学男女とも3-0スタート
2018年度関東大学春季リーグ戦開幕
本学は男女とも白星スタート。2018年度関東大学バレーボール春季リーグ戦は8日、男子2部が立教大学新座キャンパス体育館Bアリーナで、女子1部が青山学院大学相模原キャンパス体育館で、それぞれ開幕しました。「今季こそ1部昇格を」と意気込む本学の男子は宇都宮大を順当にストレートで下し、大学日本一の看板を背負った女子も順天堂大を3-0で退けました。なお、本学メンバーの身長、体重、出身校等は2018年度陣容を参照してください。
渡辺のレフト→ミドルへのコンバートがカギ
[男子]▽2部第1日(4月8日・立教大学新座キャンパス体育館Bアリーナ)
本学3(25-18、25-20、25-19)0宇都宮大
セットごとにスタメンを変えての戦い、ベンチ入り14名全員が今シーズン緒戦のコートに立ちました。ベンチを預かった早川尚孝コーチのアイデア溢れる采配の一端をみました。以下、各セットの先発です。
第1セット=レフト小田島拓也②-青山幹①、ミドル萱野功祐主将④-渡辺周馬③、ライト薬師寺泰介③、セッター望月祐②、リベロ佐々木拓真③。
第2セット=レフト小田島-青山、ミドル原口祥大②-中西規介②、ライト薬師寺、セッター田島光也④、リベロ佐々木、長田康矢①。
第3セット=レフト安田瑛亮③-中道紘嵩②、ミドル原口-渡辺、ライト青山、セッター田島、リベロ長田。 レシーバー横田未毅③は1、2セットとも途中出場。
「結論的に言いますと今、早川コーチが考えているベストメンバーはレフト中道-小田島、ミドル渡辺-萱野、ライト薬師寺、セッター望月、リベロは長田と佐々木を戦況に応じて起用するようです。この布陣のポイントは渡辺をミドルに起用したことです。今季のチーム作りのテーマは、卒業した松島、佐藤吉之佑(ともにミドル)、金沢(リベロ)の穴をどのように埋めるかです。その点、チームの事情でレフトを任されていた渡辺を、新入生2人(小田島、青山)の加入により、本来(高校時代)のミドルに戻すことが出来たことで見通しが明るくなりました。ブロック強化と同時に、レシーブが上手くない渡辺をリベロと交代させることで、チーム全体の守備力アップに繋げられることです。成果はこの試合で現れました。渡辺は2セット先発で4本のブロックを決めました。センターの萱野は高校(星城)の先輩・佐藤芳之佑に似た動きを見せ、先発は第1セットのみでしたがクイック3本を打って全て決めました。リベロは金沢には及びませんが、長田はまあまあ上手いです。佐々木は上級生の意地で頑張っており,サーブレシーブ成功率65%でした。
チーム力を考えると控えも重要です。レフトでは青山。技術面では今一つですが、パワーは一番です。ミドルは原口が絶好調、中西は左の利点はありますが、スパイクの打点が前打ちで下がるのが難点です。セッターでは田島はもちろん、一般入学で入部の小森山世二(安田学園高、都ベスト4)、宮崎優希(松本県ケ丘高、長野県ベスト8)の二人は、スタメンはともかく、使えるようです。加えて、どのポジションもこなす安田がスーパーサブとして控えます。
初日の各校の動きを見ますと情報戦の様相を呈し、法政も専修もほぼ全員を出場させ、ベントメンバーを隠していました。立教はセレクションで6名を採り、うち3名は習志野高、駿台学園高のエース級で、大東文化から1セット奪いました。国際武道は部員数が激減して使える選手が乏しく、亜細亜に完全に力負けしました。全般的には本学、専修、法政の3強かと思われますが、本学の懸念は若いチームだけに逆境を立て直すリーダーがいないこと。どのメンバーが出ても、それなりにこなせますが、これぞベストという組み合わせがなく、スペシャルポイントがないことです」(緑楯会・本多和彦幹事の報告から)
その他の試合、専修大3-0桜美林大、大東文化大3-1立教大、法政大3-0産業能率大、亜細亜大3-1国際武道大、立正大3-2中央学院大
1年生セッター及第点、カギ握るのは守備力
[女子]▽1部第1日(4月8日・青山学院大相模原キャンパス体育館)
本学3(25-22、25-20、25-16)0順天堂大
スタメン=レフト宇治川景主将④-目黒安希②、ミドル及川真夢④-野嶋華澄③、ライト宮下聖果③、セッター佐藤彩乃①、リベロ根岸真昼④。
2018年度の初戦をストレート勝ちで飾りました。中軸がごっそり抜けて、レギュラーポジションにいたのは及川と宮下。セッターは1年生というチーム編成ですが、勝負どころでは守りを固めて、青学の伝統の粘りを発揮しての勝利でした。
第1セット、序盤から及川と宮下で得点を重ねました。が、相手のレフトエースの攻撃に対応出来ず、シーソーゲームの14-14。その後及川、目黒の緩急をつけた攻撃で17-14までリードを広げましたが、相手のレフトエースの勢いを止めることができず、4連続点を許し19-19と追い上げられました。22-21でベンチが動きます。目黒を立石優華 ③に代えて守備固め。レシーブから攻撃へのスムーズな展開を作り、セットを先取しました。
第2セットは、序盤から及川のスパイクが決まり流れを掴むと、相手のミスも手伝って、8-4とリードを広げました。その後、1年生セッター佐藤のツー攻撃が決まるなど13-7と差を広げましたが、相手のライトからの攻撃をブロック出来ず、突き放せません。それでも、宇治川と目黒のレフトからの攻撃が決まって、20-16。第1セット同様、勝負どころで目黒に代えて立石を投入すると、根岸と立石の好レシーブで繋ぎ、本学の強みである粘りを見せて、セットを連取しました。
本学らしさが出て迎えた第3セット。お互いブロックを利用した攻撃で、6-6と互角の展開から、野嶋が相手のレフトエースのスパイクをシャットアウトして流れを掴み、9-6とします。中盤も目黒のレフトからの攻撃が冴え、20-13とリードを広げると、勢いそのままに、相手の攻撃を封じ込め、ストレート勝ちしました。
来週からは、他チームも本学のデータを取って対策を立てくると思われます。いかに相手に対応するか。今日のように粘りからコンビの展開を作っていきたいです。出だしを大切にし、全員バレーで一戦一戦勝利していくよう頑張ります。(古谷瞳子主務の報告から)
その他の試合、東海大3-0日本大、筑波大3-1松蔭大、嘉悦大3-1早稲田大、日本女子体育大3-1国士館大、日本体育大3-1東京女子体育大。
以上