本学、残り5試合に全力を

  • 青山学院大学体育会バレーボール部OB・OG緑楯会青山学院大学体育会バレーボール部OB・OG緑楯会
  • 青山学院大学体育会バレーボール部OB・OG緑楯会青山学院大学体育会バレーボール部OB・OG緑楯会
  • 青山学院大学体育会バレーボール部OB・OG緑楯会青山学院大学体育会バレーボール部OB・OG緑楯会

本学、残り5試合に全力を

2023.04.23 更新

                                                   本学 男子は1敗、女子は2敗

                残り5試合全力賭ける 

 男子は1敗で、女子は2敗で残り5試合―。関東大学2023年度春季リーグ戦は第3週に入り、本学所属の女子1部、男子2部はともに第56日を迎え、4月2223の両日、青山学院大記念館と大東文化大東松山キャンパス総合体育館で続開しました。エース2名をケガで欠く女子は16日の順天堂大戦に続いて格下の桜美林大まさかのフルセット負けも、嫌なムードを断ち切った策はセッターの交代か。松蔭大を3-1で下し、一息つきました。男子は法政大にミス連発で自滅して完敗し、初黒星。それでも自己反省した翌日は山梨大に3-0で立ち直りました。この試合、セッター対角に今野主将を配置する形の上でツーセッター方式とりました。この結果、今野の攻撃力を最大限に生かしながらトスワークも随所で見せました。男女とも残り5試合(日程別項)勝負のポイントは

女子                                         

 4月29日  対筑波大(青学院大相模原キャンパス体育館             

 5月 6日  対東海大(キッコーマンアリーナ)                         

     7  対東京女子体育大(キッコーマンアリーナ)                       

      13日  対嘉悦大(青山学院大記念館                            

   14日  対日本体育大(青山学院大記念館                       

 

◇男子

 5月 6日  対中央学院大

     7日  対国士館大

   13日  対亜細亜大

      14日  対大東文化大

   22日  対国際武道大

       全試合会場は大東文化大東松山キャンパス総合体育館。

     (注)円内数字は試合の順番。試合開始①10時②12時30分③15時

<女 子>

[女子1部]5日(422日・青山学院大学記念館)

本学(32敗)214-2525-1825-2323-2513-153 桜美林大(14敗)

 

                                                                           故障者続きチーム2連敗

先週の順天堂大戦の敗北から一週間、北林の捻挫からゲーム形式の練習では様々なメンバー構成を試しながら調整してきた。しかし、試合前日の3日、北林に代わって入っていた鷲谷の体調不良により、急遽1年生の西澤がOHを努めることになる。そして迎えた今日の試合は、いつもとメンバーが異なった形ではあったが、短時間の調整でできることは出し切ろうと臨んだ試合でした。敗戦理由としては相手の連続失点を断ち切れず、逆に自分たちは連続得点が取れなかったということが大きくあるといます。2枚替えで出場の鉾久、平も出番少なくなかなか効果発揮できませんが、チーム全員で負の連鎖を断ち切れるよう明日も頑張りたいと思います。(山田華子主務)

1セット 14-25

スタメン=OH佐村②-西澤希愛(法学身長172㌢、中越高)、MBエドックポロ③-谷島OP岸川S勝又主将L伊藤12-202枚替え岸川鉾久、勝又13-22で守備固め西澤永井

序盤、5-5からエドックポロのスバイクが2連続決まり、7-5とリードします。中盤、相手のブレイクポイントで4連続得点され、9-11とリードされる展開となります。その後も相手の流れを切ることができずに大きく離されます。最後は相手に速攻を決められ、14-25でセットを落としてしまいました。

2セット 25-18

スタメン=OH佐村②-西澤MBエドックポロ③-谷島OP岸川S勝又主将L伊藤18-13で守備固め西澤永井24-18で戻

出だしから1-5とリードされる展開になるものの、岸川のスパイクから流れを掴み、4連続得点で5-3と逆転します。中盤、9-7からエドックポロ、佐村、谷島のスパイクが連続で決まり12-7。終盤、谷島スパイクで2連続得点し、最後は西澤のスパイクが決まってセットオールにできました。

3セット 25-23

スタメン=OH佐村②-西澤MBエドックポロ③-谷島OP岸川S勝又主将L伊藤16-16で守備固め西澤永井22-21で戻

谷島の攻撃から5連続得点をし、5-1とリードします。中盤は拮抗した場面が続き、17-18までお互い譲らない展開に。そこから谷島のスパイクが3連続決まるなどして、21-18と点差を広げます。終盤、相手の攻撃から21-21と追いつかれますが、最後はエドックポロのスパイクが2連続決まり、セットカウント2-1としました。

4セット 23-25

スタメン=OH佐村②-西澤MBエドックポロ③-谷島OP岸川S勝又主将L伊藤16-13で守備固め西澤永井20-16で戻

両者共に譲らない展開で始まります。中盤、9-8の場面で佐村のスパイクから17‐13とリード。しかし、21-20から相手の攻撃やサーブ4連続得点を許して逆転されフルセットに持ち込まれまし

5セット 13-15

スタメン=OH佐村②-西澤MBエドックポロ③-谷島OP岸川S勝又主将L伊藤5-9で守備固め西澤永井10-12で戻

3-2から相手のスパイクなどで5連続失点と大きく崩され、3-7。中盤、エドックポロのスパイクから9-11と詰めますが、相手の攻撃が走り、10-14とマッチポイントを握られます本学も意地を見せて13-14まで追いつきましたがここまで。最後はスパイクを決められ、リーグ2敗目を喫しました。(山田華子主務の報告から

その他の試合、

東海大(41敗)3-0 日本女子体育大(14敗)、東京女子体育大(5勝)3-0 日本大(14敗)、日本体育大(23敗)2-3 順天堂大(41敗)、筑波大(5勝)3-1 国士館大(5敗)、嘉悦大(41敗)3-1 松蔭大(5敗)(注)校名横のカッコ内は、今リーグ戦通算勝敗。

6日(423日・青山学院大学記念館)

本学(42敗)325-2222-2525-2125-181 松蔭大(6敗)

 

                                                                    連敗断ち切り、現在4位で後半戦へ

2連敗中の本学は、復帰した鷲谷を再びレフトに起用し、今リーグ戦全敗中の松蔭大に臨んだ。第2セット中盤からは勝又主将に変わり、鉾久が登場。初めは攻撃陣を生かし切れてなかったようだが、試合を進めながら調整し、34セット目にはブロックポイントや2本のツーアタックを決め勝利に貢献した」 (山田華子主務)

                                                                            もっと泥臭さにこだわって戦う

「途中相手の攻撃に対応できず、苦戦する場面もありましたが、自分たちの攻撃で点数を積み重ねることもできました。来週の試合に向けて、練習から対応力をあげるためにもお互いにいろんな攻撃を仕掛け合ったり、球際の処理でもっと泥臭さにこだわることに全員で取り組んでいきたいと思います。」(勝又主将)

1セット 25-22

スタメン=OH佐村②-鷲谷MBエドックポロ③-谷島OP岸川S勝又主将L伊藤19-16で守備固めとして鷲谷永井23-19で戻

出だしは、相手に続けて連続得点を許し1-5と出遅れますが、岸川のスパイクから連続得点で5-5と追いつきます。中盤、9-11から谷島、岸川、佐村が続けてスパイクを決め、14-11とリー。終盤23-19で連続失点から23‐22と一気に詰められますが、最後は谷島のセンター攻撃が決まり、セットを取りました。

2セット 22-25

スタメン=OH佐村②-鷲谷MBエドックポロ③-谷島OP岸川S勝又主将L伊藤7-14でセッター勝又鉾久15-18で守備固めとして鷲谷永井18-21で戻

リベロ伊藤のサーブレシーブの失点から失点が続き1-6とリードされます。中盤、7-14で鉾久がセッターとして入り4連続得点するものの、最後まで追いつくことができず、セットを落としてしまいました。

3セット 25-21

スタメン=OH佐村②-鷲谷MBエドックポロ③-谷島OP岸川S鉾久L伊藤21-20で守備固めとして鷲谷永井

序盤は、両者並ぶ展開で試合が進みます。7-9で佐村の攻撃から4連続得点し、11-9と巻き返します。中盤は鉾久のツーアタックなどで得点するものの拮抗した展開が続きます。終盤、21-20でレシーバー永井のサーブミスで21-21と追いつかれますが、鷲谷、エドックポロの攻撃で逃げ切りました。

4セット 25-18

スタメン=OH佐村②-鷲谷MBエドックポロ③-谷島OP岸川S鉾久L伊藤

序盤、岸川の攻撃が走り5-1とリードします。中盤に佐村、谷島の攻撃やエドックポロのブロックポイントから18-11と点差をさらに離します。終盤、本日2得点目の鉾久のツーアタックが決まり、リードを保ったまま25‐21でセットを取りました。(山田華子主務の報告から)

その他の試合、

東海大(51敗)3-1 国士館大(6勝)、東京女子体育大(6勝)3-0 順天堂大(42敗)、嘉悦大(42敗)0-3 日本女子体育大(24敗)、日本体育大(33敗)3-2 桜美林大(15敗)、筑波大(6勝)3-0 日本大(15敗)(注)校名横のカッコ内は、今リーグ戦通算勝敗。

6までの順位

1位 筑波大(6勝)

2位 東京女子体育大(6勝)

3位 東海大(51敗)

4位 青山学院大学(42敗)

5位 嘉悦大(42敗)

6位 順天堂大(42敗)

7位 日体大(33敗)

8位 日本女子体育大(24敗)

9位 桜美林大(15敗)

10位 日本大(15敗)

11位 松蔭大(6敗)

12位 国士館大(6敗)

(注)同勝敗はセット率による。

以上

<男  子>

                4年生中心後半戦も頑張れ!

                      <前半戦の総括>

 リーグ戦前半は法政大に負けた他は勝ち切れました。内容としては、セッター経験があるのが4年生の黒須のみ。そんな中、学生が工夫して戦ったという印象です、

 現役を退いた今橋(現グレートベアーズ東京所属)が指導してくれたこともあり、何とか黒須も形になってきたというところです。また、セッター経験はないですが、キャプテンの今野もセッターをやっている状況。センスは抜群ですが、もう少し早くトライさせておくべきでした。

 二人のセッターで後半戦も何とか戦いますが、チームらしくなってきていますので4年生中心に頑張ってもらいます。(田島光也監督)

 

                                           ミスで崩れても自力で立ち直る力が

                                                                             自分たちのミスで負けてしまった

終始、自分たちのミスで負けてしまっていた。トスミス、連携のミス、サーブミスなど、簡単に失点する場面が多すぎたように感じる」(渡邉千夏マネージャー)

[男子2部]▽第5日(4月22日・大東文化大東松山キャンパス総合体育館)

本学(4勝1敗)3(16-25,25-22,15-25,15-25)3法政大(3勝2敗)

<第1セット 16-25

スタメン=OH森口②-今野主将④、MB渡邉③-青山③、OP高宮②、S黒須④、L中峯③。

序盤からライトへのトスが乱れ、苦しい出だしとなる。しかし、相手のミスにも助けられ7-7。そこから自チームの連係ミスが引き金となって5連続失点を喫し、タイムアウトを取る。中盤も相手のミスなどで得点を重ねるも、トスミスネットタッチを含めて4連続点を与えてしまう。終盤までバタつき1セット目を終えた。

<第2セット 25-22

スタメン=OH森口②-今野主将④、MB渡邉③-青山③、OP高宮②、S黒須④、L中峯③。

15-14でリリーフサーバー 青山→中村①。

渡邉のクイック攻撃が決まり、1点目は青学がとった。しかし、すぐさま3連続で決められ3点差をつけられる。今野の相手のブロックをよく見た攻撃や相手のミスに助けられ、15-16。その後高宮の2連続ブロックポイントで勢い付き、19-17とする。終盤も今野高宮を中心に粘ってセットオールとした。

<第3セット 15-25

スタメン=OH森口②-今野主将④、MB渡邉③-青山③、OP高宮②、S黒須④、L中峯③。

8-16黒須→間瀬③、セッターを今野に。12-19でリリーフサーバー、青山→中村①。

12セット同様、トスが乱れ攻撃のリズムが作れないままスタートした。渡邉のクイックで得点を重ねながらも相手の勢いは止められず、7-13まで引き離される。タイムアウト後も流れを断ち切ることが出来ず、8-16でセッターを黒須から今野に代えOHに間瀬を入れるメンバチェンジした。間瀬の時間差攻撃や相手のミスなどで得点するも、最後まで差を詰められずセットを落とした。

<第4セット 15-25

スタメン=OH森口②-間瀬③、MB渡邉③-青山③、OP高宮②、S今野主将④、L中峯③。

14-2間瀬→黒須

前の3セットに比べ青山・渡邊のクイックの決定率が高く、ラリーでも粘ることが出来ていたため、序盤はシーソーゲームとなり11-12で中盤に突入する。しかしネットタッチトスミスによって流れが相手に行き、7連続失点を喫した。14-22で今野から黒須にセッターを戻すも、全く自分たちの攻撃が出来ず、完敗した。(渡邉千夏マネージャーの報告から)

その他の試合、

国際武道大(5勝)3(25-19,25-20、20-25,16-25,15-9)2明治学院大(5敗)、法政大(2-3)3(25-16,22-25、25-15、25-15)1青山学院大(4-1)、国士館大(5)3(25-15,25-14、20-25、16-25,15-11)2山梨大(5)、大東文化大(5勝)3(25-18,25-11、25-12)0立正大(5敗)、山梨学院大(1勝4敗)3(14-25,25-2325-19、25-18)1中央学院大(41)、亜細亜大(4勝1敗)3(28-26,25-19,25-15)0立教大(5敗)

 

 

 

 

                                                                       OPの今野だと彼の全応力を生かせる

▽第6日(4月23日・大東文化大東松山キャンパス総合体育館)

本学(5勝1敗)3(25-17、25-17、25-19)0山梨大(6敗)

                                                                  反省しました 全員生き生き

今日の試合は昨日の反省を活かし、全員が生き生きしたプレーができていた。終始青学が流れを掴んで攻撃的なプレーやコンビも決まっていた。でも今日はブロックポイントが終盤にかけてよく決まった。今回がデビュー戦の中村も1年生ながらもチームに貢献した。チームの雰囲気もとても良く、昨日の試合とは見違えるほど良いゲームであった。リーグ戦は折り返し地点を迎えまだまだ苦しい試合が続くが、これまでの6試合で得た経験や気づきを活かし、チームの結束を高めてこれからの試合に繋げていってほしい」(渡邉しほマネージャー)

<第1セット 25-17
スタメン=OH森口②-間瀬③、MB渡邉③-青山③、OP今野主将④、S黒須④、L中峯③。

立ち上がりから4連続得点を決めた。ブロックでワンタッチをとってラリーを繋げ、落ち着いて点を決めていた。中盤10-6から今野がトスを上げ、ツーセッターとなる。トスが合わないところもあったが渡邉のクイックやブロックポイント、スパイカー勢の攻撃が決まって点差を開いて勝、このセット青学が流れを掴んだ。

<第2セット 25-17
スタメン=OH中村①-間瀬③、MB渡邉③-青山③、OP今野主将④、S黒須④、L中峯③。17-11青山→高宮②、リリーフサーバーとして渡邉→寄本②。
 一年生の中村写真上スタートから森口に代わっコートイン。中村はリリーフサーバーでデビューはしたが、第2セットとは言えスタメンは初。1点目を中村が決め、コートを盛り上げた。渡邉のブロックやクイック、今野のスパイクで連続得点を重ね、このセットも青学が勢いを失うことなく点差をキープした。17-11青山が高宮、渡邉が寄本と交代。寄本のサーブで相手を崩し攻撃に繋げた。2点を決め寄は渡邉と交代。高宮もブロックアウトでポイントを決めた。その後も連続で得点を重ねるなど、青学の勢いは止まることなくこのセットを取った。

<第3セット 25-19
スタメン=OH中村-間瀬③、MB渡邉③-青山③、OP今野主将④、S黒須④、L中峯③。20-16 間瀬→森口③、リリーフサーバーとして渡邉→寄本22-16青山→高宮③。

1点目を中村がブロック、2点目を今野がダイレクトで決めた。12セットの勢いそのままに立ち上がりから2連続得点を決める。5-7と点を逆転される時もあったが、それでもペースを渡すことなく中村や渡邉、今野の活躍で9-9追いつく。中村がスパイク、サーブポイントで立て続けに得点を決め11-9となる。その後も青学がリードを保ったまま中盤を迎え16-13時、19-14時には山梨大がタイムアウトを取る。タイムアウト明けも黒須、渡邉のブロックや今野、中村のスパイクでさらに勢いをつけ最後は今野のスパイクで勝ちきった。(渡邉しほマネージャーの報告から)

その他の試合、

法政大(3勝3敗)3(25-22,25-22,23-25、25-15)1国際武道大(51)、国士館大(6勝)
3(25-19,25-23,25-18)0立正大(6敗)、大東文化大(6勝)3(26-24,25-21,25-21)0山梨学院大(1勝5敗)、中央学院大(5勝1敗)3(25-17,25-18,25-21)0立教大(6敗)、亜細亜大(5勝1敗)3(25-22,25-21、25-19)0明治学院大(6敗)(注)校名横のカッコ内は通算勝敗。

◇第6日までに順位

1位 大東文化大6勝

2位 国士館大6勝

3位 亜細亜大5勝1敗

4位 国際武道大5勝1敗

5位 中央学院大5勝1敗

6位 青山学院大5勝1敗

7位 法政大3勝3敗

8位 山梨学院大1勝5敗

9位 明治学院大6敗

10位 山梨大6敗

11位 立教大6敗

12位 立正大6敗

(注)同勝敗はセット率による。
                                              以上

 

コンテンツ

ページトップ